JOURNAL

コシナと私

2022.08.23

 

 

矢口です。

 

「コシナと私」

 

コシナとは、株式会社コシナのこと、長野県中野市に本社を持つ光学機器メーカー。

本社所在地は長野県中野市大字吉田1081、会社名は社長の出身地である中野市大字越(越「コシ」+中野の「ナ」)に由来する。

1999年にプルス・フォトおよびリング・フォトからドイツの老舗光学器械メーカーであるフォクトレンダー(Voigtländer)の商標使用権を獲得し、以後ライカMシリーズとレンズマウントの互換性を有したレンジファインダーカメラ「フォクトレンダー・ベッサ」シリーズやカール・ツァイス(Carl Zeiss)と共同開発したツァイスブランドの「ツァイス・イコン(Zeiss Ikon)」を発売し、一躍カメラメーカーとしての名を広めた。

 

”私と”なんて言うと、相当精通している輩の言葉に受け取れますが、私所有のコシナさん製品は人生においてたったの一つ、一本、APO-LANTHAR 50mm F2 Asphericalだけ。

だけれど、私の30年のカメラ趣味歴の中で、これほどに面白く、官能的な描写をするレンズは片手で数えられるほど。

 

フィルム時代にCONTAX プラナー 50mm F1.4で駄作ばかりを増産しましたが、写真の練習を散々、デジカメ黎明期にはOLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macroの切れ味に惚れ込み、キャノンEFシステムではCANON EF135mm F2L USMが好きで今でも現役、使っている。

ただ、これら古いレンズは味あれど、最新のデジタルカメラと合わせると様々な収差が出てしまい、アダプター経由でα7シリーズで使うCONTAX プラナー 50mm F1.4は、フィルム時代に感じたアティチュードを私に湧かせてくれることは稀である。

そんなカメラ進化の先を見越しながら最新設計され発売され、コシナ社がフォクトレンダー史上最高性能の標準レンズと謳うAPO-LANTHAR 50mm F2 Asphericalに、私はまごう事なく今心酔しております。

 

この場にて一つ一つ私が好きな点を列記することは致しませんが、とにかく好きで最近はもっぱらコチラばかり。

カメラマンさんのシビアなピントとクイックな撮影を求められる仕事現場では不向きであろうけれど、マニュアルフォーカスのピント合わせと言う機能面だけ良しとしたならば、大きな信頼と絵づくりの面白さを感じられる軽量コンパクトなスナップシューターだと思う、絵づくりの空気感に惚れ惚れするレンズ。

 

コシナフォクトレンダーアポランターシリーズの65mmも欲しいくらいですが、30年も趣味としてやってくると、絶対的に時間のない仕事現役世代としては、レンズの頭数を持っていても結局使いこなせないって事実を痛いほど知っている過去形レンズ沼の住人。

それよりも気に入ったレンズを使い倒す方が良いのだろうと今は思っております。

APO-LANTHAR 50mm F2 Asphericalは、心底使って楽しい大好きなレンズです。

 

そんなコシナ社を、フォトグラファー の赤城耕一さんが「コシナ本社 探訪記」と題して3部作でレポートされていたのを拝見し目から鱗。

嬉しさ余って、「コシナと私」なんて大袈裟なタイトルでブログに記した次第。

 

 

以下余談、私的戯言妄想。

 

M型ライカ、現在の最強レンズと謳われている LEICA APO-SUMMICRON M f2.0/50mm ASPH.

定価106万円のコチラを、定価123万円の6,000万画素のライカM11 ブラック・ペイントと組み合わせた絵作りは至高の味わいだとライカユーザー様、異口同音。

値引きなしであり、中古市場にタマが出ないためきっちり220万円のセッティング。

それが、同じく写り良さ要素の一つであるアポクロマートレンズを採用したコシナAPO-LANTHAR 50mm F2 Asphericalを中古で8万円、6,000万画素α7R IV中古20万円、合計28万円で楽しむ私、大人男子の趣味(仕事も含む)としては塩梅ありな嗜みだと思う。

 

そんな環境の上で、6,000万画素のライカM11はソニーの6,000万画素センサーだと言う真相真偽の分からない噂話を鵜呑みにし、アポズミとアポランターの写りも価格ほどの差はないと自分に言い聞かせている。

そして、ライカ特有の味付けや優位性があると言う認識を持ち、私未経験で且つ手出しできないライカを試したいと言う羨望をはっきりと持ちながらも、思いっきり楽しめるAPO-LANTHAR +α7R IVの組み合わせが自分的ベストだと信じて楽しんでおります。

 

その上で怖いもの見たさ、安定感ある評価のYouTuberジェットダイスケさんに、M11+アポズミとα7R IV+APO-LANTHARの忖度なしで比較して欲しいなぁ〜と思ったり、キャノン・ライカ押しでご自身思考バイアス強めに動画作りをされている西田航さんが、冷静な比較分析をされていたら、その検証は信憑性が高そうだと思ったり、野村誠一さんは、M11にMマウントAPO-LANTHARをつけて「すばら良いレンズだ!」とは言ってくれているけれど、アポズミとの比較論は展開されていない。

どなたもガチンコ比較をしない、きっと業界禁断とも言える6,000万画素機+MF50mmレンズ最強対決、M11+アポズミとα7R IV+APO-LANTHARとの写り比較、ライカの写りを試すことが叶わない私としてはどなたかにやって欲しいと思っている。

良いもの同士の比較なんて、不毛な戯言なのだけれども。